第23回「気軽に学ぼう!ジオ講座」を開催しました。(平成28年6月16日)
2016.06.16
6月16日に第23回「気軽に学ぼう!ジオ講座」を開催しました。
今回は、「桜島の神社」と題して、かごしま探検の会 の 東川隆太郎先生 に 桜島に関連する神社(桜島の22社、桜島をとりまく9社)について、ご講義いただきました。桜島の神様は、「コノハナサクヤヒメ」「ツキヨミノミコト」が有名ですが、「オオクニヌシノミコト」や「ニニギノミコト」。歴史上の人物 「景行天皇」や「天智天皇」までまつられていることや、「ツキヨミノミコト」をまつる神社は、全国的にみて 「アマテラスオオミカミ」「スサノオノミコト」など他の3柱の神 をまつる神社に比べると圧倒的に少ないのですが、それに関するお話もお聞きすることができました。
※ 神様の呼び方は多数あります
残念ながら 天候は雨天でしたが、東川さんのトークを目当てに54人もご参加いただきました。
桜島・錦江湾ジオパーク には、いろいろな面白みがあります。今後も かくれた面白さをお伝えしていきたい、と考えています。
※ 次回は、7月21日 第三木曜日、「桜島の植物のふしぎ」と題して、 岩井久教授(鹿児島大学農学部長) にご講演いただきます。