ジオキッズ講座「オリジナル火山を作ろう!-まぐまでふんか実験-」(平成28年11月19日開催)
2016.11.19
鹿児島市立科学館とのコラボ企画、ジオキッズ講座「オリジナル火山を作ろう!-まぐまでふんか実験-」を開催します。
毎年恒例!ジオキッズ講座「オリジナル火山を作ろう!-まぐまでふんか実験-」
桜島・錦江湾(さくらじま・きんこうわん)ジオパークの中には、日本の110ある活火山のうちの2つもあります。皆さんがよく見る 「桜島」 と桜島北東部で海にひそむ 「若尊(わかみこ)カルデラ」。同じ活火山(今から1万年前の間に、1回でも噴火した火山)ですが、形がちょっと違います。今回作る火山は、「桜島型の火山」(ちなみに若尊カルデラは、いおワールドかごしま水族館で実施したジオキッズ講座(平成28年8月27日)で作りました)。
今回のジオキッズでは、何度も何度も噴火させて、桜島型の火山を作りますよ!
すでに体験済みのみなさんも、まだ体験したことのないみなさんも、お父さんお母さんを含めて、参加者全員で、噴火の仕組みや火山の構造(火山の中身や地下がどうなっているか)を楽しい実験で学びましょう!
日にち | 平成28年11月19日(土) |
時間 |
10 時半 から 12 時 |
場所 | 鹿児島市立科学館 |
講師 |
吉川美由紀 (博士(理学)、鹿児島市ジオパーク推進室 ジオパーク学術推進員) |
お申込み |
・対象: 小学生以上の親子20組(申込み先着順) |
内容 |
1.おはなし: ジオパークってなぁに? 火山の中はどうなってるの? |