「気軽に学ぼう!ジオ講座」を実施しました!
2017.08.22
8月17日(木曜日)に、「気軽に学ぼう!ジオ講座」を実施しました。
今回の講座では、鹿児島地方気象台火山防災官である山部美則先生に、「火山を見守る気象台の仕事」といテーマでお話しいただきました。噴火と爆発的噴火の定義の違い(「噴火」が火口から固形物や溶岩を出す現象を表すのに対し、「爆発的噴火」は桜島の場合は、10Pa以上の空振を伴う噴火を表します。)や、これまで桜島で起きた大きな噴火の紹介や、気象台が発表する「解説情報」や「解説資料」の読み解き方(噴火警戒レベルの数値や記事の見出しに注目する読み方が効果的である)など、私たちが火山と共に生活する上で、必要な知識をたくさん教えていただきました。講義終了後には、講座に参加された方からは活発に質問が出され、活気のある講座となりました。
桜島・錦江湾ジオパークでは、様々なテーマで講師の先生をお招きし、桜島や錦江湾に関するジオ講座を実施しております。詳細は当ホームページで事前にお知らせいたしますので、ぜひお越しください。(次回のジオ講座については、このページの末尾に概要を記載しております。)
次回の「気軽に学ぼう!ジオ講座」
日にち | 平成29年10月19日(木曜日) |
時間 | 19時00分~21時00分 |
場所 | 鹿児島市役所みなと大通り別館6階ソーホーかごしま会議室 |
講師 | 鮫島吉廣先生(鹿児島大学客員教授) |
内容 | 「鹿児島の焼酎と大地のおいしい関係」 |