トピックス
【広報】「霧島錦江湾国立公園フォトコンテスト」
詳細はこちらから
https://nationalparks.tokyocameraclub.com/kirishimakinkowan2021
(応募締切:2021年12月16日(木)15:00 まで ※Instagramでの募集のみ23:59まで受付)
環境省霧島錦江湾国立公園管理事務所は、"暮らしと国立公園"、"ナイトタイム"をテーマとしたフォトコンテストを開催しています。
霧島錦江湾国立公園ならではの自然・文化・歴史や、自然の恵みを活用した暮らし、壮大な自然現象のそばで営まれる日常生活などを切り取った作品、ナイトタイムならではの魅力が伝わる作品を募集し、WEBフォームもしくはInstagramから作品をご応募いただけます。
受賞者には素敵な賞品をプレゼント!撮影機材は問いませんので、皆さまの素敵な写真を是非ご応募ください。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、応募は過去の作品も大歓迎しております。感染拡大地域から他の自治体への移動については、お住まいの自治体や撮影地の自治体の要請に従って対応していただきますようお願いします。
桜峰小学校の校外学習ガイドを行いました!(2021年10月15日)
2021年10月15日に桜島の桜峰小学校の校外学習が行われ、ガイド団体「桜島ジオサルク」の姥氏と、鹿児島市の柴ジオパーク国際推進員が共同ガイドを担当しました。
桜峰小学校は海洋教育パイオニアスクールプログラム採択校であり、今回の校外学習はプログラムの一環として桜島と錦江湾の「恵み」に焦点を当て実施されました。
校外学習には1年生から4年生までの児童が参加し、新島、黒神埋没鳥居、溶岩なぎさ遊歩道、湯之平展望所を一日かけてまわりました。
「新島の成り立ち」や「桜島の噴火のしくみ」、「日頃から災害に備える大切さ」に加え、「椿油や温泉などの大地の恵み」や「錦江湾の豊かな生態系」、「火山と海に関する英単語」、「海外ジオパークから見た桜島・錦江湾の特徴」など、たくさんのことを学び、地域の面白さを再発見する時間になりました。
参加した児童の皆さんからは、活発な質問や「新島のブランコが楽しかった」「桜島が活火山の中でも新しい火山だと知りびっくりした」など様々な感想をいただきました。
【2021年11月3日(祝)】錦江湾ジオクルーズツアー(鹿児島東南ロータリークラブ共催)
鹿児島大学名誉教授の大木公彦氏と錦江湾・垂水市を巡る、絶景や海の恵みを体感するジオクルーズツアー
※当ツアーは、鹿児島東南ロータリークラブとの共催で実施します。
チラシは、コチラ
1 ツアーの概要
【開催日】
2021年11月3日(祝)
【集合場所・集合時間】
鹿児島港桜島フェリーターミナル2階・8時30分
【コース・時間・内容】
鹿児島港(出港9時00分)
→錦江湾クルーズ
→海潟港(垂水市)入港
→カンパチえさやり体験
→地区散策
→昼食
→海潟港出港
→垂水沖クルーズ
→鹿児島港(入港・解散16時30分予定)
【定員】
20名(対象は、鹿児島県にお住いの親子(小学生以上))
※募集が定員を超えた場合は抽選
【参加料】
1人500円(昼食付)
【注意事項】
・新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況により、ツアー実施見合わせの可能性があります。
・新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、消毒液の設置等の対策を行います。
・参加される方も、マスクの着用や咳エチケットを守っていただくなどの対応をお願いいたします。
2 申し込み方法
お申し込みは、ハガキ、または、「Tabi & Cocoタビココ(株式会社タジマ旅行事業部)」ホームページの申込フォームで必要事項をご記入の上、お申し込みください。
【申込期間】
2021年10月1日(金)~10月20日(水)16時00分必着
【記入事項】
①参加者全員の氏名、年齢 ②代表者の住所 ③当日連絡のつく電話番号
【申し込み先】
①ハガキ
株式会社タジマ旅行事業部 11/3錦江湾ジオクルーズツアー係(県知事登録旅行業地域-245号)
〒891-1202鹿児島市西伊敷7-24-13
電話:099-218-1300 FAX:099-218-1313
②ホームページ
株式会社タジマ旅行事業部(Tabi & Cocoタビココ)ホームページの「募集中のコース★WEB申込はコチラ★(外部リンク)」
「桜島・錦江湾ジオパーク副読本」を公開します。
桜島・錦江湾ジオパークでは例年、
ジオパークエリア内の小学校に通う6年生児童の皆様に、
理科副読本:
「桜島・錦江湾ジオパーク副読本 見て・感じて・確かめよう! 大地のつくりと変化」
を配布しています。
このたび、6年生児童の皆様に配布している副読本の中身を
ホームページ上で公開することにしました。
昨年(2020年)からは、鹿児島市の小学校に通う6年生の皆さまに加えて、
姶良市と垂水市の小学校に通う6年生の皆様にも配布を開始しました。
今年度は、小学校6年生の皆様だけではなく、
桜島・錦江湾ジオパークのホームページをご覧のすべての皆さまに公開します。
小学校6年生より低学年の皆さまや、
高学年の皆さまにもわかりやすい副読本になりました。
また、鹿児島の大地の作りについて基本的なことを学びなおしたい方にもおすすめです。
【参加者募集】世界遺産寺山の森再生プロジェクトinJTの森
世界遺産寺山の森再生プロジェクトinJTの森を開催します。
どんぐりを拾って寺山の森再生!?
【イベント内容】
江戸時代の主要街道である白銀坂やJTの森 重富を散策し、現在災害復旧中の寺山炭窯跡周辺の森の再生に使うドングリを拾います。
地質学者の大木公彦先生や、植物学者の寺田仁志先生、姶良市・鹿児島市の職員の解説付きですので、この機会に、火山がつくりあげた独自の地形と豊かな自然、人々が気づいてきた歴史など桜島・錦江湾ジオパークの魅力を満喫しましょう。
自然を満喫しながらドングリを拾い、寺山炭窯跡周辺の森の再生に協力いただくイベントです。
※このイベントは鹿児島市・姶良市・Rethink PROJECT(「視点を変えれば、世の中は変わる」をキーワードにJTが取組む活動)・(株)島津興業による共同イベントです。
【日時】
令和3年10月3日(日曜日)9時から12時 ※雨天中止
【対象】
中学生以上
【定員】
20人
【参加料】
無料
【集合場所】
島津ゴルフ倶楽部駐車場(宮之浦町4092-2)
【注意事項】
動きやすい服装、帽子、タオル、マスク、水筒持参 ※1時間以上歩きます。
申込み・お問い合わせ先
鹿児島市文化財課に①電話または②メールでお申し込みください。
(申し込み先詳細は下記鹿児島市HPリンクを確認ください。)
【応募締切】
9月24日(金曜日)17時15分 ※応募多数の場合は抽選を行い参加者を決定
【イベントチラシ・申し込み先詳細】
【2021年10月3日(日)開催】まるごと体験!ジオパークバスツアー
重富の干潟体験とお茶のブレンド体験で、鹿児島市・姶良市の魅力を体感するバスツアー
チラシは、コチラ
1 ツアーの概要
【開催日】
2021年10月3日(日)
【集合場所・集合時間】
鹿児島中央駅西口・9時00分
【コース・時間・内容】
鹿児島中央駅西口(出発9時30分)
→重富海岸なぎさミュージアム(干潟観察体験)
→(昼食)
→重富「麓」見学→お茶の里(オリジナルブレンド体験)
→鹿児島中央駅西口(到着予定16時30分)
【定員】
40名(対象は、鹿児島県にお住いの小学生以上の方。小学生は保護者同伴)
※募集が定員を超えた場合は抽選
【参加料】
1人500円(保険代等)
※昼食は持参
【注意事項】
・新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況により、ツアー実施見合わせの可能性があります。
・新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、車内の換気や消毒液の設置などを行います。
・参加される方も、マスクの着用や咳エチケットを守っていただくなどの対応をお願いいたします。
2 申し込み方法
お申し込みは、ハガキ、または、「Tabi&Cocoタビココ(株式会社タジマ旅行事業部)」ホームページの申込フォームで必要事項をご記入の上、お申込みください。
【申込期間】
2021年9月1日(水)~9月18日(土)
【記入事項】
①参加者全員の氏名、年齢 ②代表者の住所 ③当日連絡のつく電話番号
【申し込み先】
①ハガキ
株式会社タジマ旅行事業部 10/3まるごと体験ジオパークバスツアー係(県知事登録旅行業地域-245号)
〒891-1202鹿児島市西伊敷7-24-13
電話:099-218-1300 FAX:099-218-1313
②ホームページ
株式会社タジマ旅行事業部(Tabi&Cocoタビココ)ホームページの「募集中のコース★WEB申込はコチラ★(外部リンク)」
韓国ハンタンガンユネスコ世界ジオパークとオンライン交流を行いました!🌎(2021年7月28日)
韓国 ハンタンガンユネスコ世界ジオパークとオンライン交流を行いました!
(桜島・錦江湾ジオパークは、ハンタンガンユネスコ世界ジオパークと2017年より交流を続けています。)
7月28日に行ったオンライン交流では、新体制になった両事務局の紹介や、コロナ禍のジオパーク活動、今後の活動計画などを共有しました。
日韓の通訳は、抱川市民間国際交流員およびハンタンガンジオガイドの今別府氏(鹿児島市出身)が担当してくださりました。
ハンタンガンユネスコ世界ジオパークからは、コロナ禍のジオパーク活動事例として、ジオサイトでの音楽コンサート(オンライン配信)、PR動画の作成、オンラインガイド研修などが共有されました。
桜島・錦江湾ジオパークは、屋外ミニトレッキング、霧島ジオパークと当ジオパークのガイド交流、オンラインを活用した国内・国外ジオパークとのネットワーク活動などを紹介しました。
今後も定期的にオンライン交流を実施し、ジオパーク活動状況や課題、両地域の協同プロジェクトなどについて意見交換を行っていきます。
「WAON」で桜島・錦江湾ジオパークを応援!
鹿児島市、㈱鹿児島スポーツプロジェクト及びイオングループとの提携による桜島・錦江湾ジオパークと鹿児島ユナイテッドFCデザインのWAON(イオンの電子マネーカード)を発売中です。
「桜島・錦江湾ジオパークWAON」または「大好き鹿児島ユナイテッドFCWAON」でお買い物をしていただくと、ご利用金額の一部が桜島・錦江湾ジオパーク及び鹿児島ユナイテッドFCの活動に寄付されます。
WAONはイオンやマックスバリューなどのイオングループのスーパーのほか、ファミリーマート等のコンビニエンスストア、ドラッグストア等にもご利用可能な店舗があります。
ぜひ、両カードをご利用いただき、桜島・錦江湾ジオパークと鹿児島ユナイテッドFCを応援してください!